ENTRY
エントリーはこちらからご応募ください
私は派遣として伊東建設の現場で働いていて、この会社の魅力を感じ入社しました。
仕事はコンストラクションマネージャーとして施工管理をしているので、マンパワーがメインとなり人の動かし方が難しいです。いかに適材適所への配置と日々のコミュニケーションが大事であります。
ただその中で、全てのことを考え自分で決め、その現場が完成した時の達成感は何物にも代え難いものがあり、この仕事の面白さがあります。
私は現場が好きなので、これからも現場第一主義でやっていきたいです。
一昔前は3K(きつい、危険、汚い)などと建設業界は言われておりましたが、多分世の中の人が思っているイメージとはだいぶ違ってきていると思います。私が思うに、これからの建設業界は変わってきてますし、変わってくると思います。(実際、制服もかっこいいしお洒落ですよ)
その中で伊東建設がメインとなって、その分責任も重くなりますが、動いていけるように頑張っていきたいです。
私は友人が伊東建設で働いていて、紹介で入社しました。
入社してすぐ思ったことは、元請け会社様からの信頼が大きいことと、更に模範となる会社になってほしいと言われた時があり、いかに伊東建設は信頼がある仕事を長年やってきたのだと思いました。ただ信頼が厚い分、要求される仕事の質がかなり高く難しいといったこともあります。
私の仕事はコンストラクションマネージャーとして施工管理をしています。準備から完了までの一連の内容は常に苦しいことの連続です。
目標達成するにはチームワークがとにかく大事となり年齢も性格も様々な中、1つの意識の中でチームとして継続してやっていくことが重要となります。
そんな中、これは毎回思うことなのですが、不思議に完了した時の達成感は一瞬ですが何とも言えない気持ち良さがあります。この為に仕事をしている感じです。モノづくりの仕事なので、興味があれば是非やってみる価値ありです。
地図に載るような大きなプロジェクトや、これもまた地図に載りますがインフラの仕事、やってみると意外と面白いし、どの現場も一生忘れられない思い出となっています。
苦しいなんて話もしましたが、私含め仲間は面倒見の良い人間が多いのでご安心を(笑)
私が伊東建設に入社を決めた理由は、とにかく仕事案件の大きさと地図に載るような案件が多々あり、19歳の私でもこんな仕事に関われるのかと魅力を凄く感じて入社を決めました。
仕事内容は施工管理。工事の工程や安全の管理をの管理とチェックをしています。
今は先輩の下について日々勉強です。専門用語が飛び交う中で最初は戸惑いましたが、今は意味も完璧に覚え用語を使っております。
納期が決まっている仕事をしているので、日々様々なことが起こります。常に工程で2手3手先を読んだことを考えて行動していかないということが大変ですが、その分完成の時の達成感がとにかく心地よく、それまでの疲れも吹き飛んでしまいます。
こんなやりがいがあり、責任も持たしてくれる仕事は本当に魅力的な仕事なので、これからもキャリアを積んで施工管理のスペシャリストになり、多くの現場の工事に携わっていきたいです。
職種 | 施工管理技術者(土木) |
---|---|
勤務場所 | 神奈川・東京他 |
応募資格 | 新卒(高卒以上)・キャリア |
勤務時間 | 8:00-17:00(本社)7:30-17:00(現場 休憩2H含) |
休日・休暇 | 日曜・祝日・年末年始・夏季休暇 年次有給休暇 (1年単位の変形労働時間制) |
給与 | 大学卒 240,558円 高専卒 230,239円 高校卒 225,080円 ※(固定残業40H含) キャリア 経験等を考慮し当社規定に準ずる |
諸手当 | 通勤・時間外・住宅・技術手当等 |
福利厚生 | 社会保険完備、独身寮、資格取得支援、退職金制度、保養所 |
賞与 | 年2回 |
エントリーはこちらからご応募ください